top of page
福岡県大野城市|西鉄春日原駅徒歩3分|姿勢の歪み専門整体院|SPECフィジカルコンディショニング
お客様の声
SPEC勉強会を開催
先週末、福岡市早良区の牟田病院をお借りしてSPECアドバンスコース勉強会を開催させて頂きました。 5月から全5回の勉強会として開催したこの勉強会もいよいよ最終盤。 ベーシックコースで教わったSPEC体操一つ一つに込められた意味、それを補強する運動を教えて頂きました。...
2023年7月22日
横に崩した座り方の具体例
【横に崩した座り方の具体例】 ・足を組む ・片方の肘や手に寄りかかって座る ・(女性がよく地べたに座って行う)横座り ・車の運転の時に左足が開いて横に倒れている これらは全て横に崩した座り方の代表例です。 これらをやめることが、「横に崩す座り方」をやめることになります。...
2023年7月21日
「横に崩す」ことが問題
私は座り方を「横に崩す」ことが問題だと考えています。 何故なら、人間の構造は「横に向かう」ようには作られていないからです。 人間の体は本来、「前に向かう」ように作られています。 横に崩した座り方は、人間の構造に逆行した行為です。...
2023年7月18日
例:左への体のかたよりの影響を受けた座り方の特徴
例えば、左に体がかたよっている人には、以下のような座り方の特徴があります。 ・右手でパソコンのマウス操作をしながら、左肘に寄りかかっている ・運転の時は左の肘掛けにすごく寄りかかっている ・ソファに座ってテレビを見ている時、必ず左の肘掛けに寄りかかっている...
2023年7月16日


SPEC勉強会を開催
今年の5月、6月と福岡市早良区の牟田病院リハビリ室をお借りして、私自身が治療技術として用いているSPECのアドバンスコース勉強会を開催させて頂きました。 7月も開催をさせて頂きます。 私が主催をさせて頂いているこの勉強会も、平成22年12月に牟田病院で初めて開催させて頂いて...
2023年7月14日


体がかたよっている「方向」
「座り方」の中でも私が最も着目しており、大切だと考えて いるのが、 「体がかたよっている方向」です。 程度の差はあっても、どんな人でも「左右に」かたよっている方向があります。 左右のどちらかに体がかたよっていて、「座り方」や「立ち方」が知らず知らずのうちにその影響を受けてい...
2023年7月13日
体は「前に向かうように」作られている
地球上に最初に登場した原始的な生物の構造は、「口」と「肛門」ができたことが始まりでした。 栄養を摂取するために「口」ができ、「肛門」ができた。 そして栄養を摂取するために「口」側の方に進んでいく移動能力を得た。 それが「頭側」と「尾っぽ側」という構造を作ることになった。...
2023年7月12日


「ちゃんと座る」ということ
「ちゃんと座れているかどうか」が大事だと考えています。 「ちゃんと」とは正しく整っていることの様子を言います。 ここでは、重力に適応し、効率的に動けるさまを「ちゃんと」と表現しています。 「だるま落とし」というおもちゃをご存知でしょうか? 「下のものが上のものを支える」...
2023年7月11日
【「座り方」に着目】
私は、自分自身の専門性を 「デスクワークのつらい頭痛・肩こり専門整体院」 そして、 「ちゃんと座る」の専門家 と表現しています。 また私は、SPEC(スペック)という技術を用いて施術を行っています。 SPECとは、Sports Performance...
2023年7月9日
デスクワークの「つらい頭痛・肩こり」
初めまして。 福岡県糟屋郡宇美町で「デスクワークの頭痛・肩こり」に特化した整体院、SPECフィジカルコンディショニングを営んでいる中西智博と申します。 こんなお悩み、ありませんか? ︎●肩こりがひどくなると、頭痛や吐き気がして来る...
2023年5月25日
諦めていた足首の状態は良くなり、フットサルもまた楽しめるようになりました。
数年前にフットサル中に左足首を捻挫しました。 整形外科では全治3週間とのことで、一時痛みは引いたのですが、プレーすると また痛みが出る状態が続いていました。 整骨院に通い、電気や鍼などの治療を半年程続けましたが、治ることはなく、逆足に痛みが出るなどして、悩んでいました。...
2023年5月5日
いつのまにか諦めていた腰痛まで治っていました。
足首の痛みで治療をして頂きました。 いつの間にか、諦めていた腰痛まで治っていました。 家族からは動きが良くなったと大変喜ばれています。 友人・知人に紹介したところ、やはり良くなっています。 もしこの治療法に出会っていなかったら、私の老後は寝たきりになっていたと思います。...
2023年5月5日


左のおしりの痛みはほとんどなくなりました。
若い頃から体が傾いていると言われていましたが、自分ではどうしていいのか わかりません。年を取るにつれ正座しての膝の痛みとか、左のおしりが痛くなったりしてきました。今はまだいいけど、このままだったら段々痛みがひどくなるんじゃないかと思っていました。...
2023年5月5日


体が軽く、歩くのもすごく軽くてびっくりでした。
SPECに通うきっかけは、テレビを見て。 もしかしたらここへ行ったら治るかもって思って。 不安だったけど、電話して予約をしました。 何年も前から腰が痛くて、整骨院、カイロプラクティックに行ったり。 その時はいい感じって思って、やっぱりまた痛くなり繰り返しでした。...
2023年5月5日


枕、マットレスを変えずに気持ちよく寝れるようになった事が嬉しいです。
首、腰に違和感があり寝れずに、枕、マットレスの購入を検討しましたが、 中西院長の施術に加え、日常の立ち姿勢、座り姿勢などの注意点を指導してもらい、 枕、マットレスを変えずに気持ちよく寝れるようになった事が嬉しいです。 【平野賢次様 50歳 男性】...
2023年5月5日


今後自分の身体とどう向き合っていくべきかを知る事ができました。
6ヶ月間の治療と、最後の検査が終わりました。 今後も定期的に身体の状態をチェックしていただきますが、集中しての通院は 一旦終了となります。 回を重ねるごとに身体の歪みも改善され、それに従って強い吐き気を伴う 偏頭痛や就寝時の全身疼痛、慢性的な肩甲骨内側の痛みなど、...
2023年5月5日


37年の人生で初めて「姿勢が良いですね」という言葉を頂きました。
治療に通い始めて5ヶ月が経ち、様々な変化を実感しています。 検査での定点撮影を見てもその変化は明らかで、片腕だけ吊られたマリオネットのように 上がっていた右肩が、限りなくフラットな状態に近付いています。 同時に、体調にも変化が現れるようになり、...
2023年5月5日


「気付けば痛くない」という日が増え効果を実感しています。
目を酷使するDTP 作業を10年ほど続けており、コロナ禍でテレワークになったことも 相俟って悪化した首肩の凝りや偏頭痛は、職業病だと諦めていました。 知人の紹介で初回検査を受けに行ったところ、大元の原因は身体全体の捻れに あったことが判明。...
2023年4月21日


根本的に体が良くなっていくのが実感できています。
仕事柄、デスクワークの時間が多く肩こりや腰痛に悩まされていました。 まだ施術中ですが、徐々に痛みが緩和され、これまで寝起きはほぼ毎日、 肩が痛くて起きるのが億劫になっていたのが少しづつ緩和されています。 また腰痛も一度痛みを感じると長引いていたのが早く治まるようになり、...
2023年4月21日
bottom of page