top of page

姿勢って誰にも習わないから難しい


患者さんからお子さんが小学校で 「腰骨を立てて座りなさい」と

教わっていると伺いました。

骨盤を立てて座ることを指していると思うのですが、 骨盤を起こす時に

「腰」を意識すると、 体を反って骨盤を起こすことになり、

「腰がキツい」

「続かない」 ということになりがちです。


私は患者さんには 「体を全体的に前に持っていく感じを 意識して下さい」と

お伝えします。 そうすると「結果的に」骨盤は起きるのですが、

腰がキツくなりにくいです。


「腰骨を立てて」という言葉を聞いて、 それを再現するやり方が間違っていることが

問題で、「腰骨を立てる」という動作は、 楽に座るためにはとても大事だと思います。


難しいのは、それを教えている先生ご自身も 姿勢のことなんて習ったことが無いし、

他の人と比較することも したことが無いということです。

そういう意味でも、まずは自分の姿勢が どうなっているかを知って頂くことが

本当に大事だと考えています。



 
 
bottom of page