top of page

「リラックスすると必要なところに力が入る」

  • 執筆者の写真: 智博 中西
    智博 中西
  • 1月3日
  • 読了時間: 1分

人間の神経系の仕組みには様々なシステムがありますが、目的を達成するために、他の部分の働きを適度に抑制するというシステムがあります。


例えば、自律神経系のシステムの代表的なものに、消化にエネルギーを使う場合、「覚醒」という機能を抑制する機能があります。これがご飯を食べた後に眠くなる理由です。


姿勢・動作の制御にもこういった「抑制システム」が無数に取り入れられており、人間の体の「上下」「左右」「前後」という関係性はこれによって保たれています。 代表的なものは肘を曲げる時に、逆側の肘を伸ばす筋肉の働きが適度に抑制されるというものです。


患者さんの体の問題としてよく起きているのは、上半身がすごく緊張している場合です。症状としては肩こりや首の痛みが出て、必要な下半身の支えは抑制された状態になってしまう。


それが神経系のシステムの面から見た、当院の施術を受けて頂いた方が「リラックスすると必要なところに力が入る」理由です。


 
 

最新記事

すべて表示
反り腰はみんなが気になるキーワード

皆さん、反り腰ってすごく 気になるキーワードのようです。 (instagramでアンケートを取ったら 気になる人が多数いらっしゃいました) 反り腰が気になるのって、 見た目を気にする女性が ご自身の立ち姿を横から見た時に お尻が出ている感じで 気になるかと思います。...

 
 
bottom of page