top of page

「リラックスすると力が入るようになる」

  • 執筆者の写真: 智博 中西
    智博 中西
  • 1月2日
  • 読了時間: 1分

明けましておめでとうございます。


こちらでは本年も座り方、姿勢のことについて、お役に立てる内容の発信を目指して行きますので、どうぞ宜しくお願い致します。


施術を受けている時に「力を抜いて下さい」と言われる方は多いと思います。

そういう方ほど、姿勢の土台となっている足やお尻にまともに力が入っていない方が多い。これ、力んで体を固めていることによって、本来必要な部分に力が入らず、体が「不安定」になっていることによって起こります。


当院の施術で「体がすごくリラックスする」「楽になる」という方が多いのですが、楽になると同時に施術前にはまともに力が入らなかった足に、グッと力が入るようになることが多いです。


体が整うことで「安定」するようになると、「不安定だから体を固める」というバランスを取らなくて良くなります。


だから

「リラックスする」→「力が入るようになる」

ということが起こります。


スポーツが上手な人は上手くリラックスできていて、初心者は体がガチガチになることと似ていますね。


あなたは無意識に力んでいることを自覚することはないですか?


是非、自分の体に意識を向けてみて下さい。


 
 

最新記事

すべて表示
反り腰はみんなが気になるキーワード

皆さん、反り腰ってすごく 気になるキーワードのようです。 (instagramでアンケートを取ったら 気になる人が多数いらっしゃいました) 反り腰が気になるのって、 見た目を気にする女性が ご自身の立ち姿を横から見た時に お尻が出ている感じで 気になるかと思います。...

 
 
bottom of page